ワイヤレス給電への期待
−増加する移動体機器や宇宙機器への電力供給に大きく貢献−

■レーザーによる長距離無線給電
宇宙における活用に向けて
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)研究開発部門 宇宙太陽光発電システム(SSPS)研究チーム 主任研究開発員
栗林 亮介
■光ビームを用いた無線給電の基礎と展望
東京工業大学 未来産業技術研究所 准教授
宮本 智之
■光無線給電の安定化
大気中のゆらぎを抑える
東海大学 情報通信学部 情報通信学科 教授
高山 佳久
■鉄道システムの中の無線電力伝送
公益財団法人 鉄道総合技術研究所 研究開発推進部 主管研究員
川崎 邦弘
◆ 巻 頭 イ ン タ ビ ュ ー
「銀座の魅力を発信する老舗百貨店」
株式会社松屋 会長
秋田 正紀
◆ 徹 底 分 析
洋上風力発電増加に懸念
電気料金高騰やチャイナリスクなど問題山積
NPO法人 国際環境経済研究所 副理事長兼所長
山本 隆三
◆ ル  ポ
アメリカ ルイス・クラーク探検隊 第5回
ルポライター
麻木田尚太
◆ 特別寄稿
「次世代3GeV高輝度放射光施設NanoTerasuが拓く社会」
(一財)光科学イノベーションセンター 副理事長東北大学 名誉教授 河村 純一

◆ 随 筆 ◆ 放射線アラカルト
  「三内丸山遺跡と縄文」
朝倉 正
    「寿命を延ばすか、カロリー制限」
  「69歳 働き続ける意義」
山崎 志朗
   
東京都立大学 客員准教授
古田 悦子
◆ 書評 ◆ 海外エネルギー事情- 136
  「新版 科学がつきとめた「運のいい人」」
岡田 東一
   
中国
「シン・日本の経営−悲観バイアスを排す−」
横堀 惠一
   
前海外電力調査会 編集局長
東海 邦博
◆ 原子力なんでもQ&A-142 ◆ エネルギー雑感-42
  「志賀原子力発電所の現状は」   「自転車」
 
東京大学 大学院工学系研究科 教授
岡本 孝司
   
元法政大学 客員教授
宮野 廣
一刀両断 世界のガス産業-74
  「三大バカ話のゆくえは何処か」  
「新たな飛躍の時期を迎えるカタールのLNG産業」
 
元 読売新聞 編集委員
新井 光雄
   
LNG経済研究会
大先 一正
◆ カナダ便り-133 ◆ 中東最前線-102
 
「フォード・オンタリオ州首相の2つの決意」
  「一線越えたイスラエルとイラン」
 
マクマスター大学 教授
長崎 晋也
    中東ジャーナリスト
池滝 和秀
◆ 内外石油事情-77
◆ 理科教育雑感-52
  「国際石油企業は石油天然ガスに投資
米欧は地熱や水素などへも精力注ぐ」
  「理科で取り扱う植物-2」
 
政策研究大学院大学 名誉教授
根井 寿規
   
開智国際大学教育学部
千葉 秀一
◆ 百花繚乱 ◆ 数学のふしぎ-18
  「ボードゲームの力を信じて」   「数の世界の拡がり」
 
日本原子力産業協会 地域交流部
深澤 伊弦
   
成蹊大学理工学部 教授
石井 卓
◆ 福島第一原子力発電所リポート ◆ エネルギーと社会・暮らしと経済
    ◆ 資料/編集後記
 
 
 
    「訪日外客数と出国日本人数の推移」
Jump to top