|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
◆ 随 筆 | ◆ 放射線アラカルト | |||||
「文明と生態系の共存を」 |
保田 浩志 |
「PET装置のメカニズム」 | ||||
「ローマ教皇フランシスコと環境問題」 |
佐野 純三
|
東京都立大学 客員准教授
|
古田 悦子
|
|||
◆ 書評 | ◆ 海外エネルギー事情- 142 | |||||
「漂流する日本企業 −どこで、なにを、間違え、迷走したのか?−」 |
速見 圭司
|
欧州
|
||||
「ノルウェーの幼児教育におけるジェンダー平等と公平性
−多様で持続可能な社会に向けて−」 |
建部 薫
|
前海外電力調査会 編集局長
|
東海 邦博
|
|||
◆ 原子力なんでもQ&A-148 | ◆ エネルギー雑感-48 | |||||
「IAEAの断層評価手法とは」 | 「海に生きる国」 | |||||
東京大学 大学院工学系研究科 教授
|
岡本 孝司
|
元法政大学 客員教授
|
宮野 廣
|
|||
◆ 一刀両断 | ◆ 世界のガス産業-80 | |||||
「世界最長寿の陰」 |
「bpエネルギー展望と天然ガス・LNG需要見通し」
|
|||||
九州大学大学院 経済学研究院 准教授
|
堀井 伸浩
|
LNG経済研究会
|
大先 一正
|
|||
◆ 米国の原子力事情-4 | ◆ 中東最前線-108 | |||||
「米国内での低濃縮ウラン製造増強で、脱ロシアへ」
|
「米・イスラエルの特別な関係」 | |||||
読売新聞社 ワシントン支局
|
冨山 優介
|
中東ジャーナリスト |
池滝 和秀
|
|||
◆ 新・石油の基礎知識-3
|
◆ 理科教育雑感-58 | |||||
「シェールオイル 在来型石油とどう違う」 | 「人と野生動物との共存-2」 | |||||
石油情報センター
|
橋爪 吉博
|
開智国際大学教育学部
|
千葉 秀一
|
|||
◆ 百花繚乱 | ◆ 数学のふしぎ-24 | |||||
「見えない宇宙を探るよろこび」 | 「15パズル」 | |||||
昭和女子大学 学園本部広報部
|
宇佐美 文菜
|
成蹊大学理工学部 教授
|
石井 卓
|
|||
◆ 内外石油事情-82 |
◆ エネルギーと社会・暮らしと経済 ◆ 福島第一原子力発電所リポート |
|||||
「イスラエルとイランの確執 石油の余剰生産能力に期待」 |
◆ 資料/編集後記 | |||||
政策研究大学院大学 名誉教授 | 根井 寿規 | 「2023(令和5)年度「国語に関する世論調査」」 |