志賀原子力発電所と能登半島地震
−地震国日本で実証された原子力発電所の安全性−

■大地震に見舞われた発電所の健全性評価
北陸電力株式会社 原子力本部原子力部 副部長(安全審査担当)
四十田 俊裕
■原子力複合防災における課題
元東京都市大学客員教授 蛯沢 勝三
■リスクについての社会認識
三菱総研グループエム・アール・アイ リサーチアソシエイツ株式会社
技術・安全事業部 エネルギー安全チーム チームリーダー 岡崎 亘
技術・安全事業部 防災・社会安全チーム 研究員
中島 光瑠
■原子力安全を確保する深層防護の考え方
東京大学工学系研究科 原子力国際専攻 教授
高田 孝
◆ 巻 頭 イ ン タ ビ ュ ー
「人気集めるプロジェクト型教育」
昭和女子大学 総長
坂東 眞理子
◆ 徹 底 分 析
1980年代のサウジアラビアと今日の比較
エネルギー・アナリスト 元 帝京平成大学 教授
須藤 繁
◆ ル  ポ
アメリカ サンタフェトレイル(下)
ルポライター
麻木田尚太
原電敦賀2号機、規制委による「活断層判定」の異様さ
−行政による財産権の侵害−
ジャーナリスト 石井 孝明

◆ 随 筆 ◆ 放射線アラカルト
  「文明と生態系の共存を」
保田 浩志
    「PET装置のメカニズム」
  「ローマ教皇フランシスコと環境問題」
佐野 純三
   
東京都立大学 客員准教授
古田 悦子
◆ 書評 ◆ 海外エネルギー事情- 142
  「漂流する日本企業
−どこで、なにを、間違え、迷走したのか?−」
速見 圭司
   
欧州
「ノルウェーの幼児教育におけるジェンダー平等と公平性
−多様で持続可能な社会に向けて−」
建部 薫
   
前海外電力調査会 編集局長
東海 邦博
◆ 原子力なんでもQ&A-148 ◆ エネルギー雑感-48
  「IAEAの断層評価手法とは」   「海に生きる国」
 
東京大学 大学院工学系研究科 教授
岡本 孝司
   
元法政大学 客員教授
宮野 廣
一刀両断 世界のガス産業-80
  「世界最長寿の陰」  
「bpエネルギー展望と天然ガス・LNG需要見通し」
 
九州大学大学院 経済学研究院 准教授
堀井 伸浩
   
LNG経済研究会
大先 一正
◆ 米国の原子力事情-4 ◆ 中東最前線-108
 
「米国内での低濃縮ウラン製造増強で、脱ロシアへ」
  「米・イスラエルの特別な関係」
 
読売新聞社 ワシントン支局
冨山 優介
    中東ジャーナリスト
池滝 和秀
◆ 新・石油の基礎知識-3
◆ 理科教育雑感-58
  「シェールオイル 在来型石油とどう違う」   「人と野生動物との共存-2」
 
石油情報センター
橋爪 吉博
   
開智国際大学教育学部
千葉 秀一
◆ 百花繚乱 ◆ 数学のふしぎ-24
  「見えない宇宙を探るよろこび」   「15パズル」
 
昭和女子大学 学園本部広報部
宇佐美 文菜
   
成蹊大学理工学部 教授
石井 卓
◆ 内外石油事情-82 ◆ エネルギーと社会・暮らしと経済
◆ 福島第一原子力発電所リポート
  「イスラエルとイランの確執
石油の余剰生産能力に期待」
◆ 資料/編集後記
  政策研究大学院大学 名誉教授 根井 寿規     「2023(令和5)年度「国語に関する世論調査」」
Jump to top