ドローンが拓く新しい社会
-省力化や安全性の向上にも大きな貢献が期待される-

■ドローン最新動向
東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授
土屋 武司
■送電線保守やプラント点検へのドローン導入効果
ブルーイノベーション株式会社 代表取締役社長
熊田 貴之
ブルーイノベーション株式会社 PRマーケティング部
遠藤 将利
■ドローンとAIを活用した洋上風車点検技術の開発
関西電力株式会社 土木建築室 新領域戦略グループ
高木 雄介
関西電力株式会社 土木建築室 自然リスク・構造評価グループ
工藤 佳祐
■ドローン配送サービスの行き先は -国内外の取り組みと課題-
一般財団法人 総合研究奨励会
日本無人機運行管理コンソーシアム(JUTM) 事務局次長
中村 裕子
■空飛ぶクルマで実現するデジタル田園都市
テトラ・アビエーション株式会社 代表取締役社長
中井 佑
◆ 巻 頭 イ ン タ ビ ュ ー
「エネルギー安定確保に全力で努力」
元 防衛大臣、衆議院議員
稲田 朋美
◆ 徹 底 分 析
福島原発事故が問いかけるもの
-過酷事故の可能性やリスク情報活用をめぐって-
東京電機大学 工学部人間科学系列 教授
寿楽 浩太
◆ ル  ポ
米テキサス州
グアダルーペ山脈国立公園(第1回)
ルポライター
麻木田尚太

◆ 随 筆 ◆ 放射線アラカルト
  「地球温暖化は止められる?」
小林 浩
    「日本は先進国か後進国か」
  「東京の南・テレビ神奈川に感謝を捧げる」
中川 明
   
東京都立大学 客員准教授
古田 悦子
◆ 書評 ◆ 海外エネルギー事情- 126
  「図解 いちばんやさしい地政学の本」
岩松 稔
   
インド
「SDGsと地域社会
あなたのまちで人間の安全保障指標をつくろう! 宮城モデルから全国へ」
加藤 准一
   
前海外電力調査会 編集局長
東海 邦博
◆ 原子力なんでもQ&A-132 ◆ エネルギー雑感-32
  「60年を超えた運転とは」   「月は手の中に -月は人類の共有財産-」
 
東京大学 大学院工学系研究科 教授
岡本 孝司
   
元法政大学 客員教授
宮野 廣
一刀両断 世界のガス産業-64
  「エネルギーの多様性が危機を回避
−中国の成功と広島サミット−」
 
「天然ガス市場の歩みとIEA「天然ガス市場報告」」
 
九州大学大学院 経済学研究院 准教授
堀井 伸浩
   
LNG経済研究会
大先 一正
◆ カナダ便り-123 ◆ 中東最前線-92
 
「英雄から動物と子どもたちにバトンタッチ」
  「アブラハム合意にサウジも?」
 
マクマスター大学 教授
長崎 晋也
    中東ジャーナリスト
池滝 和秀
◆ 内外石油事情-67
◆ 理科教育雑感-42
  「OPECプラスは減産継続へ
石油の需要は他エネより回復」
  「自動車の未来と理科教育・環境教育-2」
 
政策研究大学院大学 教授
根井 寿規
   
開智国際大学教育学部
千葉 秀一
◆ 百花繚乱 ◆ 数学のふしぎ-8
  「「電気を使う」という当たり前な行動の舞台裏」   「中国の剰余定理」
 
(株)三菱総合研究所 研究員
荒井 綾希子
   
成蹊大学理工学部 教授
石井 卓
◆ 未来を拓くサイエンス-90 ◆ 福島第一原子力発電所リポート
◆ エネルギーと社会・暮らしと経済
  アルツハイマー型認知症の改善
-最近の話題(2)
◆ 資料/編集後記
 
ビューティ&ウェルネス専門職大学 学長
お茶の水女子大学名誉教授・前学長
室伏 きみ子
    「世界の平均気温」
Jump to top