地域資源を活用する振興策が各地で成果
−ローカルエネルギー発電や熱供給で地域に価値の還元進む−

■ローカルエネルギーによる地域おこしの現段階
広島修道大学人間環境学部 助教
白石 智宙
■再生エネの地産地消の取り組みと公民連携
小田原市環境部ゼロカーボン推進課
斉藤 裕佑
■SDGs未来杜市真庭を目指して
−「木を使い切る」仕組みで地域力向上を−
岡山県 真庭市役所 林業・バイオマス産業課 主幹
追田 努
■森林バイオマスを活用した持続可能な地域づくり
北海道 下川町総務企画課 課長
山本 敏夫
◆ 巻 頭 イ ン タ ビ ュ ー
「平和利用の担保は原子力開発の要」
内閣府 原子力委員会 委員
元軍縮会議日本政府代表部大使
佐野 利男
◆ 徹 底 分 析
欧米等の卸電力市場における蓄電池の活用状況
一般財団法人 日本エネルギー経済研究所 研究理事
小笠原 潤一
◆ ル  ポ
米テキサス州
グアダルーペ山脈国立公園(第4回)
ルポライター
麻木田尚太

◆ 随 筆 ◆ 放射線アラカルト
  「太陽光発電は過疎地域の救世主か破壊者か」
戸所 隆
    「報道の詳細は各自が検索か」
  「脱炭素電源の再生エネと原子力の両立を」
十市 勉
   
東京都立大学 客員准教授
古田 悦子
◆ 書評 ◆ 海外エネルギー事情- 130
  「消費社会を問い直す」
安達 悟
   
IEA
「災害情報はなぜヒットしないのか」
坂下 圭子
   
前海外電力調査会 編集局長
東海 邦博
◆ 原子力なんでもQ&A-136 ◆ エネルギー雑感-36
  「1F2号機格納容器のハッチが開きました」   「季節」
 
東京大学 大学院工学系研究科 教授
岡本 孝司
   
元法政大学 客員教授
宮野 廣
一刀両断 世界のガス産業-68
  「中国経済はお先真っ暗、は本当か?」  
「フィリピンとベトナムのLNG輸入開始をめぐる動向」
 
九州大学大学院 経済学研究院 准教授
堀井 伸浩
   
LNG経済研究会
大先 一正
◆ カナダ便り-127 ◆ 中東最前線-96
 
「警報は発令されているが対策が示されていない少子化」
  「中東最強の神話揺らぐイスラエル」
 
マクマスター大学 教授
長崎 晋也
    中東ジャーナリスト
池滝 和秀
◆ 内外石油事情-71
◆ 理科教育雑感-46
  「サウジとロシアは安定化協力合意
イスラエルとハマス紛争影響軽微」
  「地球温暖化に立ち向かう理科教育-3」
 
政策研究大学院大学 教授
根井 寿規
   
開智国際大学教育学部
千葉 秀一
◆ 百花繚乱 ◆ 数学のふしぎ-12
  「混迷の時代を切り開く情熱」   「オイラーの定理」
 
sara 桜羅 代表
渡邊 さお里
   
成蹊大学理工学部 教授
石井 卓
◆ 未来を拓くサイエンス-92 ◆ 福島第一原子力発電所リポート
◆ エネルギーと社会・暮らしと経済
  「性差に基づく医療の発展(1)」 ◆ 資料/編集後記
 
ビューティ&ウェルネス専門職大学 学長
お茶の水女子大学名誉教授・前学長
室伏 きみ子
    「世界大学ランキング」
Jump to top