「若者たちが考える新時代のエネルギー

■脱炭素社会に貢献するより安全な原子力を
日立GEニュークリア・エナジー 原子力生産本部
丹野 裕介
■50年の脱炭素社会実現へ向けた蓄エネルギー技術の進展
東芝エネルギーシステムズ パワーシステム事業部
三木 浩睦
■高温ガス炉の活用で脱炭素に貢献
三菱重工業 原子力セグメント
塚本 裕貴
■停電で知ったあって当たり前の有り難み
アークス 経営企画グループ
鈴木 里保
■多角的な科学の発展に期待
長崎大学 特任研究員
田部井 梢
■エネルギー利用と環境影響の考察
大阪府立大学 3年
竹内 彩葉
■再生エネと原子力の組み合わせを
福井工業大学2年
加藤 真衣
■洋上風力を進め省エネの継続に注力
早稲田大学 大学院修士課程
木村 幸人
◆ 巻 頭 イ ン タ ビ ュ ー
「原子力と再生エネで日仏協力を」
フランス電力 日本・韓国地域 総代表
ヴァンサン・デュフール
◆ 徹 底 分 析
「高レベル放射性廃棄物処分地選定」-文献調査が初めて開始-
東京電機大学工学部 教授
寿楽 浩太
◆ ル  ポ
米ユタ州「キャピトルリーフ国立公園」最終回
ルポライター
麻木田尚太
◆ J-POWER
「橘湾火力、運転開始から20年」
長期安定運転と高効率化への取り組み

◆ 随 筆 ◆ 放射線アラカルト
  「ポピュリズムのワナにはまるな」
林田 晃雄
    「コロナ禍に目立った物理」
  「日本語を破壊する政治家」
岡 敏弘
   
東京都立大学 客員准教授
古田 悦子
◆ 書評 ◆ 海外エネルギー事情- 96
  「砂戦争」知られざる資源争奪戦
横堀 惠一
   
国際エネルギー機関
「発電コスト想定'20年版を発表」
「テクノロジーの未来が腹落ちする25のヒント」
大西 健二
   
前海外電力調査会 編集局長
東海 邦博
◆ 原子力なんでもQ&A-102 ◆ エネルギー雑感-2
  「廃止措置ビジネスとは」   「花の周りで鳥が回る」
 
東京大学 大学院工学系研究科 教授
岡本 孝司
   
元法政大学 客員教授
宮野 廣
一刀両断 世界のガス産業-34
  「EVに反対する人たち」  
「北米太平洋岸LNG液化基地の重要性」
 
常葉大学経営学部 教授
山本 隆三
   
LNG経済研究会
大先 一正
◆ カナダ便り-93 ◆ 中東最前線-62
 
「サイエンス大会で3分のプレゼンをした高校3年生」
  「サウジとトルコの行方」
 
マクマスター大学 教授
長崎 晋也
    中東ジャーナリスト
池滝 和秀
◆ 内外石油事情-37
◆ 理科教育雑感-12
  「中国の原油需給動向」   「理科教育を担う教員養成」
 
政策研究大学院大学 教授
根井 寿規
   
開智国際大学教育学部
千葉 秀一
◆ 百花繚乱 ◆ 立地地元の今-2
  「メタンハイドレートで国内資源の初の実用化」   「地域と人口の関係」
 
東京海洋大学 准教授
青山 千春
   
東洋大学 経済学部 教授
井上 武史
◆ 科学っておもしろいね!「科学教室」-2 ◆ エネルギーと社会・暮らしと経済
◆ 福島第一原子力発電所リポート
  「日本の水がおいしいわけは?」 ◆ 資料/編集後記
 
元山手学院中高等学校教諭
藤丸 卓哉
    「2019年度の温室効果ガス排出量」
Jump to top