![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
◆ 随 筆 | ◆ 放射線アラカルト | |||||
「山と城跡を歩く」 |
槇村 久子 |
「時には「嘘も方便」だが」 | ||||
「エジプトのエネルギー」 |
渡部 浩司
|
東京都立大学 客員准教授
|
古田 悦子
|
|||
◆ 書評 | ◆ 海外エネルギー事情- 88 | |||||
「フィンランドの教育はなぜ世界一なのか」 |
杉田 清
|
欧米
「新型コロナウイルスの電力部門への影響」 |
||||
「統計分布を知れば世界が分かる」- 身長・体重から格差問題まで
|
春 潤
|
前海外電力調査会 編集局長
|
東海 邦博
|
|||
◆ 原子力なんでもQ&A-94 | ◆ 日本のエネルギー 次の一手-50 | |||||
「原子力基本法とは」 | 「グリムの世界」 | |||||
東京大学 大学院工学系研究科 教授
|
岡本 孝司
|
元法政大学 客員教授
|
宮野 廣
|
|||
◆ 一刀両断 | ◆ 世界のガス産業-26 | |||||
「残念・無念・無残・関西電力」 |
「シェル「LNG展望2020年版」報告」
|
|||||
エネルギージャーナリスト
|
新井 光雄
|
LNG経済研究会
|
大先 一正
|
|||
◆ カナダ便り-85 | ◆ 中東最前線-54 | |||||
「COVID-19の中のカナダ」
|
「コロナ後の世界は」 | |||||
マクマスター大学 教授
|
長崎 晋也
|
中東ジャーナリスト |
池滝 和秀
|
|||
◆ 内外石油事情-29
|
◆ 理科教育雑感-4 | |||||
「コロナ禍の石油需給 先行き不透明」 | 「電気に関するリテラシー 〜見えない電気を理解するには〜」 |
|||||
政策研究大学院大学 教授
|
根井 寿規
|
開智国際大学教育学部
|
千葉 秀一
|
|||
◆ 百花繚乱 | ◆ ウラン濃縮遠心法-11 | |||||
「情報と信頼 - 伝わっていますか?地域の思いが」 | 「ナショナルプロジェクト」 | |||||
柏崎刈羽原子力発電所の透明性を確保する地域の会 初代会長
|
新野 良子
|
元日本原燃株式会社
|
山本 文雄
|
|||
◆珈琲こぼれ話 | ◆ 未来を拓くサイエンス-75 | |||||
「地学のすすめ」 | 「SDGs推進を目指した教育・研究(2)」 | |||||
原子力システム研究懇話会
|
柳澤 務
|
お茶の水女子大学長
|
室伏 きみ子
|
|||
◆ エネルギーと社会・暮らしと経済 | ◆ 資料/編集後記 | |||||
◆ 福島第一原子力発電所リポート | 「各年3月の訪日外客数対前年比」 |