「実社会へのAI導入

■実社会へのAI導入の現状と展望
国立情報学研究所 教授
山田 誠二
■ロボットの世界におけるAIの現状と展望
早稲田大学 基幹理工学部 教授
尾形 哲也
■医療の世界におけるAIの現状と展望
島根大学 医学部医療情報学 教授
津本 周作
■IoT化が進んだ産業分野におけるAI活用の現状と展望
埼玉県産業振興公社 IoTコーディネータ
山脇 隆司
◆ 巻 頭 イ ン タ ビ ュ ー
「地層処分研究の一翼を担う自負」
原子力環境整備促進・資金管理センター 理事長
高橋 彰
◆ 徹 底 分 析
「今一度、中小型炉を考察」
エネルギー総合工学研究所 研究顧問
松井 一秋
◆ ル  ポ
「メサベルデ国立公園」(上)米コロラド州
ルポライター
麻木田尚太
◆ もんじゅ計画の経験を活かせ-自主開発魂の灯
「「もんじゅ」の失敗に学ぶ」
科学ジャーナリスト
小出 重幸
◆ 寄  稿
「福島の復興に向けた歩み」
NACS消費生活研究所 主任研究員
浅野 智恵美
◆ 投  稿
「次世代原子力システムへの挑戦」
原子力機構 高速炉・新型炉研究開発部門
大塚 智史
皆藤 威二

◆ 随 筆 ◆ 放射線アラカルト
  「ドラえもんをつくるには」
中村 肇
    「日本と言えば富士山?」
  「RI内用治療と緊急被ばく医療」
佐々木 康人
   
首都大学東京 客員准教授
古田 悦子
◆ 書評 ◆ 海外エネルギー事情- 71
  「日本の原子力外交」
齋藤 隆
 
IEA「「世界エネルギー見通し」18年版を発表」
「小水力発電が地域を救う」
編集部
   
海外電力調査会 編集局長
東海 邦博
◆ 原子力なんでもQ&A-77 ◆ 日本のエネルギー■次の一手-33
  「原子力発電所の寿命とは」   「国力を支える人とエネルギー」
 
東京大学 大学院工学系研究科 教授
岡本 孝司
   
法政大学 客員教授
宮野 廣
一刀両断 世界のガス産業-9
  「欧州を舞台にした米露天然ガス戦争」  
「LNGカナダプロジェクトの成立と意義」
 
常葉大学経営学部 教授
山本 隆三
   
LNG経済研究会
大先 一正
◆ カナダ便り-68 ◆ 未来を拓くサイエンス-62
 
「ウェルカム・トゥー・カナダ、マリファナ」
  「細胞集団運動の進行方向を決めるメカニズム」
 
マクマスター大学 教授
長崎 晋也
    お茶の水女子大学長
室伏きみ子
◆ 百花繚乱 ◆ 中東最前線-37
   「リスクと矜持」   「中東嫌いなら料理はいかが」
 
東京慈恵会医科大学 講師
越智 小枝
 
中東ジャーナリスト
池滝 和秀
◆ 内外石油事情-12
◆ エネルギーと社会・暮らしと経済
  「石油産業での技術革新の状況」 ◆ 福島第一原子力発電所リポート
 
政策研究大学院大学 教授
根井 寿規
  ◆ 資料/編集後記
「国際競争力ランキング2018」
Jump to top