福島事故から5年
「原子力はどこまで安全になったのか」

■総合的な視点でリスク低減を
東京大学大学院工学系研究科 教授
岡本 孝司
■柏崎刈羽原子力発電所における安全性向上のための取り組み
東京電力 柏崎刈羽原子力発電所長
横村 忠幸
■浜岡原子力発電所3、4号機の安全性向上対策
中部電力 原子力部設備設計G グループ長
涌永 隆夫 他
■原子力発電所の敷地の破砕帯評価における信頼性向上の取り組み
日本原子力発電 開発計画室長
星野 知彦
■深層防護の強化に基づくプラント安全裕度向上の取り組み
東芝 電力システム社 軽水炉技師長
橘川 敬介
■重大事故等対処のための安全対策の取り組み
日立GEニュークリア・エナジー 事業主管
今野 隆博
■原子力発電所の安全性向上および再稼働に向けた取り組み
三菱重工業 原子力事業部 事業部長代理
加藤 顕彦
◆ 巻 頭 イ ン タ ビ ュ ー
「ゆとり教育で新世代がはつらつ」
山形県産業技術振興機構 理事長
結城 章夫
◆ 徹 底 分 析
「地球温暖化防止の新たな国際的枠組み」-COP21パリ協定の採択-
環境省地球環境局国際地球温暖化対策室長
大井 通博
◆ ル  ポ
「ビートルズの足跡をたどる」(後編)イギリス リバプール
ルポライター
麻木田 尚太

◆ 随 筆 ◆ 放射線アラカルト
  「福島の教訓を世界に発信」
長瀧 重信
    「年代測定法の利用」
  「「地熱探査」と「邪馬台国」」
江原 幸雄
   
お茶の水女子大学 ラジオアイソトープ実験センター 副センター長
古田 悦子
◆ 書評 ◆ 海外エネルギー事情- 38
  「水も過ぎれば毒になる 新・養生訓」
中村 政雄
 
インド「電力消費増対策に再エネに原子力も推進」
「ドイツに学ぶ科学技術政策
杉田 清
   
海外電力調査会 編集局長
東海 邦博
◆ 原子力なんでもQ&A-44 ◆ 原子力発電を再考する-最終回
  「プルサーマルとは」   「全体最適をねらう」
 
東京大学 大学院工学系研究科 教授
岡本 孝司
   
法政大学 客員教授
宮野 廣
一刀両断 石油今昔 LNG輸出入国事情-11
  「機械との「競争」を「共創」へ」  
「(輸出国)オーストラリア」
 
九州大学大学院 准教授
堀井 伸浩
   
中東アナリスト
大先 一正
◆ カナダ便り-35 親子で楽しむ なるほど おもしろ 実験-25
 
「暖冬中に原子力への寒風を吹いたグリーンピース」
  「砂であそぼう!埋めたものが浮かび上がる?」
 
マクマスター大学 教授
長崎 晋也
    エネルギー環境教育ワーキンググループ
◆ 未来を拓くサイエンス-29 ◆ エネルギーQ&A-46
  「イベルメクチン研究と大村智博士」   「傍観者効果」
 
お茶の水女子大学長
室伏きみ子
   
東京大学大学院工学系研究科
システム創成学専攻 教授
大橋 弘忠
◆ 百花繚乱 エネルギーに一言 ◆ カイロ発 中東最前線-4
  「参加型リスコミで議論展開を   「黒船来襲」にタクシー業界反発
 
リテラジャパン 代表
西澤 真理子
 
中東ジャーナリスト
池滝 和秀
◆ エネルギーと社会・暮らしと経済 ◆ 資料/編集後記
◆ 福島第一原子力発電所リポート 「日本の人口、世界で10番目」
Jump to top