「規制の科学

■食品安全のための規制
食の安全・安心財団 理事長
唐木 英明
■原子力規制の考え方
東京大学大学院工学系研究科 教授
岡本 孝司
■放射線1ミリシーベルト
高エネルギー加速器研究機構 名誉教授
川合 將義
■水素燃料電池車
日本自動車研究所FC・EV研究部 主管
田村 浩明
■大気汚染
環境省 環境カウンセラー
堀 正尋
■水銀規制
公立鳥取環境大学 客員教授
田中 勝
■身の回りの基準を考える
21世紀エネルギー問題研究会
齋藤 隆
◆ 巻 頭 イ ン タ ビ ュ ー
「環境変化が健康被害につながる」
福島県相馬中央病院 内科診療科長
越智 小枝
◆ 徹 底 分 析
「再生可能エネルギー発電の固定価格買取制度の現状と問題点」
東京大学大学院工学系研究科 准教授
小宮山涼一
◆ ル  ポ
「アメリカのレストラン売上ベスト100」
ルポライター
麻木田尚太
◆ 投  稿
「パブリック・アクセプタンスから対等なコミュニケーションへ」
リテラジャパン代表
西澤真理子

◆ 随 筆 ◆ 百花繚乱 エネルギーに一言
  「子どもの生活技能と親子の関係」
日景 弥生
    「最良のものを選択するには
  「言葉と思考」
三橋 偉司
   
藤田保健衛生大学医療科学部 准教授
横山 須美
◆ 書評 ◆ 海外エネルギー事情- 28
  「原子力規制委員会の孤独」
宮崎 慶次
 
ブラジル「水力を補完する電源として火力・原子力が重要に」
「田んぼが電池になる!
編集部
   
海外電力調査会 企画部副部長
東海 邦博
◆ 原子力なんでもQ&A-34 ◆ 原子力発電を再考する-2
  「福島第一の作業員の方々はどうされていますか」   「「深層防護」という考え方」
 
東京大学 大学院工学系研究科 教授
岡本 孝司
   
法政大学 客員教授
宮野 廣
一刀両断 石油今昔 LNG輸出入国事情-新連載
  「高校野球は郷土の誇りか」  
「需給緩和局面を迎えたLNG産業の新たな課題」
 
エネルギージャーナリスト
新井 光雄
   
中東アナリスト
大先 一正
◆ カナダ便り-25 親子で楽しむ なるほど おもしろ 実験-15
 
「カナダの高騰(高等)教育」
  「アサリを知ろう!」
 
マクマスター大学 教授
長崎 晋也
    エネルギー環境教育ワーキンググループ
◆ 未来を拓くサイエンス-19 ◆ エネルギーQ&A-36
  「エクソソームをターゲットとした簡便で精度の高いがんの検出法の開発」   「ダニング・クルーガー効果」
 
お茶の水女子大学長
室伏きみ子
   
東京大学大学院工学系研究科
システム創成学専攻 教授
大橋 弘忠
◆ 珈琲こぼれ話 ◆ エネルギーと社会・暮らしと経済
◆福島第一原子力発電所リポート
  「アジアインフラ投資銀行の庇と母屋」
 
関西外国語大学外国語学部 教授
宮下 國生
  ◆ 資料/編集後記
「2014年度の電力需要実績」
Jump to top