「確率論的リスク評価

■なぜ原子力ではリスク評価が必要なのか
東京都市大学 工学部 客員教授
村松 健
■リスク評価の方法と確率論
関西電力 原子燃料サイクル室 業務グループマネジャー
成宮 祥介
■電気事業者におけるリスク評価のさらなる改善に向けて
電中研 原子力リスク研究センター 副所長
示野 哲男
■地震による原子力発電所の事故リスクの評価
東京大学 大学院工業系研究科 准教授
糸井 達哉
■リスク評価の社会への受け入れ
横浜国立大学 大学院環境情報研究院 教授
野口 和彦
◆ 巻 頭 イ ン タ ビ ュ ー
「将来の姿、しっかりと、柔軟に」
海外電力調査会 会長
相澤 善吾
◆ 徹 底 分 析
「電力全面自由化でどのように変るのか」
東京大学 大学院工学系研究科 教授
藤井 康正
◆ ル  ポ
「ヨセミテ国立公園(下)」米カリフォルニア州
ルポライター
麻木田 尚太
◆ 追  悼
「後藤茂さんをしのぶ」
三菱マテリアル 名誉顧問
秋元 勇巳
◆ 投  稿
「NHK原子力報道を考える(下)」
元日立製作所技師長
牧 英夫

◆ 随 筆 ◆ 放射線アラカルト
  「報道の価値の経時変化」
加藤 和明
    「問われる研究者の質」
  「半世紀続いている放射能の移動研究調査」
中嶋 英雄
   
お茶の水女子大学 ラジオアイソトープ実験センター 副センター長
古田 悦子
◆ 書評 ◆ 海外エネルギー事情- 33
  「電力システム改革の検証」
横堀 惠一
 
IEA「発電原価想定を発表
各電源の経済性は条件次第」
「技術大国幻想の終わり
齋藤 隆
   
海外電力調査会 編集局長
東海 邦博
◆ 原子力なんでもQ&A-39 ◆ 原子力発電を再考する-7
  「原子燃料サイクルは必要なのですか」   「津波、火山、自然災害への備えの実態」
 
東京大学 大学院工学系研究科 教授
岡本 孝司
   
法政大学 客員教授
宮野 廣
一刀両断 石油今昔 LNG輸出入国事情-6
  「あまりに短期的視野」  
「トルコ(輸入国)」
 
エネルギーコンサルタント
小野 章昌
   
中東アナリスト
大先 一正
◆ カナダ便り-30 親子で楽しむ なるほど おもしろ 実験-20
 
「カナダの議院内閣制」
  「イカをしらべてみよう!」
 
マクマスター大学 教授
長崎 晋也
    エネルギー環境教育ワーキンググループ
◆ 未来を拓くサイエンス-24 ◆ エネルギーQ&A-41
  「ストレスと心疾患」   「リスクリテラシー」
 
お茶の水女子大学長
室伏きみ子
   
東京大学大学院工学系研究科
システム創成学専攻 教授
大橋 弘忠
◆ 百花繚乱 エネルギーに一言 ◆ 珈琲こぼれ話
  「エネルギー教育に必要な女性の活躍   「俄か国境写真家希望」
 
弘前大学教育学部 教授
日景 弥生
   
早稲田大学 招聘研究員
村田 貴司
◆ エネルギーと社会・暮らしと経済
◆福島第一原子力発電所リポート
◆ 資料/編集後記
「台風の発生数と上陸数」
Jump to top