|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
◆ 随 筆 | ◆ おんなの視点 | |||||
「社会的責任と判断基準」 「廃炉の視点」 |
田中 宏司
柳原 敏 |
「エネルギー・環境問題に思うこと」 | ||||
財団法人日本立地センター エネルギー部
|
大川あおい
|
|||||
◆ 書評 | ◆ 放射線の散歩道-170 | |||||
「今、原子力研究者・技術者ができること」有冨正憲 編著 |
益田 恭尚
|
「イタリア各地の家屋内放射線レベルの変化」
|
||||
「「国会原発事故調査委員会」立法府からの挑戦状」塩崎恭久 著
|
成島 忠昭
|
元放射線医学総合研究所 科学研究官
|
市川 龍資
|
|||
◆ 核融合発電に向けて-14 | ◆ 原子力の本質を探る-8 | |||||
「核融合炉材料開発」 | 「核反応エネルギー」 | |||||
日本原子力研究開発機構 核融合研究開発部門 編集チーム
|
NPO法人 ニュークリア・サロン
|
出澤 正人
|
||||
◆ 私と原子力 | ◆ 原子力発電-読者に伝えたい課題と提言-6 | |||||
「正しく恐れることの難しさ」 |
「原子力発電の安全と安全確保の仕組み」
|
|||||
日本原子力学会シニアネットワーク
連絡会 運営委員 |
坪谷 隆夫
|
法政大学 客員教授
|
宮野 廣
|
|||
◆ バークレイ-181 | ◆ 放射線基礎教室−放射線というのはね-7 | |||||
「74歳になるスーパーマン、未だに健在なり」
|
「放射線の確率的影響」 | |||||
カリフォルニア大学客員教授
|
小谷部一郎
|
放射線医学総合研究所 放射線防護研究センター リスク低減化研究プログラム |
根井 充
中島徹夫 王 冰 |
|||
◆ 石油今昔-22 | ◆ エネルギーQ&A-4 | |||||
「原油市場の反騰」 | 「ハリネズミとキツネ」 | |||||
石油エコノミスト
|
藤澤 治
|
東京大学大学院工学系研究科
システム創成学専攻 教授 |
大橋 弘忠
|
|||
◆ 原子力なんでもQ&A-2 | ◆ エネルギーコンフィデンシャル ◆ エネルギーと社会・暮らしと経済 |
|||||
「なぜ、再稼働しても良いのでしょうか」 | ◆ 資料/編集後記 | |||||
東京大学大学院工学系研究科原子力専攻 専攻長・教授
|
岡本 孝司
|
「2012年7月の全国電力需要実績」 |