「どう受け止めるか福島原子力事故
■原子炉工学の観点から
大阪大学 名誉教授
宮崎 慶次
■原爆被爆・チェルノブイリ事故の調査・治療に携わった視点から
長崎大学 名誉教授
長瀧 重信
■マスコミ報道を検証する視点から
ジャーナリスト
中村 政雄
■環境放射能を検証する視点から
元放射線医学総合研究所 科学研究官
市川 龍資
◆ 巻 頭 イ ン タ ビ ュ ー
「国は率先して地元の懸念解消を」
若狭湾エネルギー研究センター 専務理事
来馬 克美
◆ 徹 底 分 析
「福島事故後もフランスは原子力開発継続
海外電力調査会企画部 副部長
東海 邦博
◆ ル  ポ
「南米・アコンカグア山登頂に挑む」
熟年・世界の山と旅 研究会代表
越山 将男
◆ 福島原子力事故リポート
「高濃度の汚染水浄化が課題に炉心の循環注水冷却の実現を」−東電、二度目の見直し工程表を発表
 
本誌編集部
福島第一原子力発電所の地震被災事故の推移(表6月1日〜30日)
◆ 検証
今こそ議論を−国民こぞって原子力の是非を考えよう
本誌編集長
金木 雄司
◆ 投稿
福島原子力事故後の朝日新聞社説の分析
東京大学大学院 工学系研究科原子力国際専攻
土田 辰郎

◆ 随 筆 ◆ おんなの視点
  「東日本大震災からの復興

「電力需要のピークに合わせたごみ発電を」
宮下 國生

田中  勝
    「主婦の目線から見た計画停電
     
(社)海外電力調査会 調査部
上原 美鈴
◆ 書評 ◆ 放射線の散歩道-156
  「緊急解説! 福島第一原発事故と放射線」水野倫之、山崎淑行、藤原淳登 著
村田 貴司
 
「すっぽんの背に描かれた銀の北斗七星」
「資源に何が起きているか?」柴田明夫 著
芦田  豊
   
元放射線医学総合研究所 科学研究官
市川 龍資
◆ デコミ教室-最終回 ◆ 報道に見る燃料サイクル
  原子力施設の廃止措置とは何か
「廃止措置の要諦」
  「最近の話題から
−急がれる汚染廃棄物の具体的管理−
 
原子力デコミッショニング研究会 総合主査
柳原  敏
   
三菱マテリアル(株)社友
石井  保
◆国際機関で四半世紀 -私の経験から- ◆ 読者の疑問に答える
  「エネルギーと原子力の安全保障(3Eと3S)」  
「陽子線がん治療がスタート」
 
前国際原子力機関 事務次長
谷口 富裕
   
福井県立病院陽子線がん治療センター長
山本 和高
◆ 私と原子力 ◆ エネルギーコンフィデンシャル
◆ エネルギーと社会・暮らしと経済
 
「救急医療ネットワーク立ち上げ」
 
(財)放射線影響協会 理事長
青木 芳朗
 
◆ バークレイ-167 ◆ 石油今昔-8
  「東日本大震災と日米関係」   「原油価格の歴史」
 
カリフォルニア大学客員教授
小谷部一郎
   
石油エコノミスト
藤澤  治
◆ 資料/編集後記
  「日銀6月短観−大震災で経済は空前の落ち込み−」
Jump to top