「原子力の廃棄物処分、どう進めるか
■高レベル放射性廃棄物の最終処分地決定に何が大切か
東京大学大学院工学系研究科 教授
堀井 秀之
■スウェーデンが立地に成功した理由
駐日スウェーデン大使館 商務部主席商務官
竜  啓介
■地層処分事業の進捗著しい欧州各国とカナダ
原子力環境整備促進・資金管理センター 技術情報調査プロジェクト
■わが国の地層処分制度と相互理解に向けた取り組み
資源エネルギー庁 放射性廃棄物等対策室長
苗村 公嗣
■NUMO10年の歩みと地層処分事業進展に向けた今後の取り組み
原子力発電環境整備機構 理事長
山路  亨
◆ 巻 頭 イ ン タ ビ ュ ー
「トラブル解決能力が日本の強み」
国際原子力開発株式会社 社長
武黒 一郎
◆ 徹 底 分 析
「シベリアに見る資源開発の動向−大きく変化する日本を取り巻く石油フロー−
石油天然ガス・金属鉱物資源機構 石油企画調査部 主席研究員
本村 真澄
◆ ル  ポ
「ラオス「クラフト生産者を訪ねる旅」」
公益社団法人シャンティ
三島 真知

◆ 随 筆 ◆ おんなの視点
  「一行の重み

「国民の反乱」
吉田  正

高橋  勝
    「自分の目で見る原子力体験を
     
壁新聞編集者
新谷明日子
◆ 書 評 ◆ 放射線の散歩道-151
  「思慮深いまなざしを育むために」
 神津カンナ 著
村田 貴司
   
「明日香の遺跡と放射線」
 
元放射線医学総合研究所 科学研究官
市川 龍資
  「エピソードでたどる パソコン誕生の謎」
 岸野正剛 著
岩戸  登
◆ エネルギーコンフィデンシャル
◆ エネルギーと社会・暮らしと経済
◆デコミ教室-11 ◆ 報道に見る燃料サイクル
  「原子力施設の廃止措置とは何か
−解体廃棄物の有効活用−
  「最近の話題から
−燃料サイクル路線の信頼性回復への道−
 
原子力デコミッショニング研究会 運営委員
苅込  敏
   
三菱マテリアル(株)社友
石井  保
◆ ニュースねっとサーチ最終回 ◆ 読者の疑問に答える
  「ワイヤレスICカード」  
「次世代の重粒子線がん治療」
 
エネルギージャーナリスト
芦田   豊
   
放射線医学総合研究所 物理工学部長
野田 耕司
◆ 私と原子力 ◆ エネルギー海外情報
 
「信頼の構築継続を教訓に」
 
「トルコ、露から原子炉を初導入」
 
中部電力(株) 顧問
前内閣府原子力委員会 委員
伊藤 隆彦
   
エネルギーコンサルタント
金木 雄司
◆ バークレイ-162 ◆ 石油今昔-3
  「ウィキリークスのJ・アサンジの実像」   「原油から石油製品へ石油の下流部門」
 
カリフォルニア大学客員教授
小谷部一郎
   
石油エコノミスト
藤澤  治
◆ 寄稿 ◆ 国際機関で四半世紀 -私の経験から- NEW!
  「米国を起点に始まるシェール・ガス革命からシェール・オイル革命へ」   「エネルギー関連の国際機関で過ごした25年」
 
 和光大学経済経営学部 教授
岩間 剛一
   
前国際原子力機関 事務次長
谷口 富裕
◆ Jパワー ◆ 資料/編集後記
  「水力発電所のリニューアル」   「日本のGDPの実態」
◆ 検証
  「エネルギー自給率4%忘却に思う事」
 
ジャーナリスト
村上  勲
 
Jump to top