女性記者の
原子力観
■住民との十分な接点を
新潟日報社 柏崎支局
佐藤 直子
■的確な情報開示と国民全体の理解を
朝日新聞社
前田 育穂
■企業不信と市民の理解不足が最大の問題
読売新聞 東京本社
本間 雅江
■取材で知る住民の心の傷と現場の人々の思い
毎日新聞社
須田 桃子
■「ウソは無理と事故のはじまり」
産経新聞 東京本社
日野 稚子
■「虫」と「鳥」の視点から正当なリスク評価を
科学ジャーナリスト
東嶋 和子
■非常時の対応を周知徹底
電気新聞
円浄加奈子
■不可欠な「プロの技術と高いモラル」
共同通信社
吉本 明美
■原発情報を地元に即時伝える姿勢が肝要
NHK新潟放送局
管谷友美子
◆ 巻 頭 イ ン タ ビ ュ ー
「技術と社会の融合を図り理解を」
原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC) 理事長
菊池 三郎
◆ 徹 底 分 析
「環境問題と中印の消費急増に注目 第20回世界エネルギー会議ローマ大会から」
(財)エネルギー総合工学研究所 専務理事
山田 英司
◆ ル  ポ
北方領土 択捉・国後「北方領土 望郷の島に開発の槌音」
ユーラシア21研究所 常務理事
吉岡 明子

◆ 随 筆 ◆ おんなの視点
  「原子力発電と住民

「医師不足の背景に女性医師の増加」
山崎 淑行

大西 正夫
    「“街の資源”に注目を
     
テレビ朝日報道局
ニュース情報センター経済部
橋岡 可絵
◆ 書 評 ◆ 放射線の散歩道-114
  「「ガソリン」本当の値段
 岩間剛一 著
柴田 明夫
   
元放射線医学総合研究所 科学研究官
市川 龍資
 
「放射線影響・放射線防護用語辞典」
 (財)放射線影響協会 編
市川 龍資
  ◆ 読者の疑問に答える
  「FBR実用化に向けたメーカーの役割 」
◆ エネルギーと社会・暮らしと経済  
三菱FBRシステムズ株式会社
 社長
岡田 敬三
◆ 青森県・下北半島を行く
◆ 編集長インタビュー ◆ 報道に見る燃料サイクル
  「日本原燃 兒島伊佐美社長に聞く」   「最近の話題から−プルサーマルの展開−
◆ ガス産業TODAY  
三菱マテリアル原子力顧問
石井  保
◆ おもしろ物理塾-6 ◆ エネルギー海外情報
 
「ニュートンの「運転の第二法則」の巻」
 
「スイス、電力が原発新設に動く」
 
東大寺学園中高校講師
岡 多賀彦
   
エネルギーコンサルタント
金木 雄司
◆ バークレイ-125 ◆ エネルギー情報館-86
 
「遺髪からビキニまで今なぜ、ゲバラ人気なのか」
 
関西電力・日高港新エネルギーパーク:
 
「EEパークPR館」
 
カリフォルニア大学客員教授
小谷部一郎
 
◆ 中部電力   テーマ[新エネルギーを見て、学んで、
   体感できる複合施設
  「「ちゅうでんエコの輪」で連携」
  −「CSR報告書2007から」−
◆ エネルギーコンフィデンシャル
◆ Jパワー ◆ 東京ガス
  「漢江の水力開発計画に参画」
 −中国2件目のIPP事業−
 
「がすてなーに ガスの科学館」
 −エネルギーの?を学び!を実感−
◆ 情報見聞録−Internet− ◆ 仏カダラッシュから-14
 
「放射線を測る」
 
「ITER建設現場の様子」
 
ジャーナリスト
東嶋 和子
   
ITER機構
井出 俊之
◆エネルギー先端会社-74 ◆ 資料/編集後記
  「サミットエナジーホールディングス 」   08年度の政府経済見通し実質で2.0%と強気
Jump to top