暮らしに役立つ
放射線
−第2回−
■新たな利用 限りなく展開
東京大学 名誉教授
田畑 米穂
■衛生、保存に優る照射食品
岡山大学大学院自然科学研究科 教授
多田 幹郎
■ガンマ線による植物改良
農業生物資源研 放射線育種場 場長
永冨 成紀
■新分野イオンビーム育種
日本原子力研究所 高崎研究所
植物資源利用研究室 室長
田中  淳
■不妊化技術で有害虫絶滅
沖縄県農林水産部 営農推進課 課長
垣花 廣幸
■がん滅ぼす重粒子線
放射線医学総合研究所
 重粒子医科学センター病院 治療診断部
柳   剛
放射線医学総合研究所
 重粒子医科学センター病院 病院長
辻井 博彦
◆ 巻 頭 イ ン タ ビ ュ ー
「第三者機関としての基盤確立を」
(財)発電設備技術検査協会 理事長
向 準一郎
◆ 徹 底 分 析
「高レベル放射性廃棄物処分どう生かす」−幌延町の教訓−
読売新聞社 科学部記者
井川陽次郎
◆ ル  ポ
「オーロラの旅・世界一周」
国立極地研究所
江尻 全機

◆ 随 筆 ◆ おんなの視点
  「山背の神」
後藤  茂
    「アメリカ流の暮らし?」
  「いま、原子力を変える局面に立っている」
鈴木 利治
   
大正大学文学部講師
隈部まち子
◆ 書 評 ◆ エネルギーと社会・暮らしと経済

◆ エネルギーコンフィデンシャル

◆ ガス産業TODAY
  「なぜ数学が「得意な人」と「苦手な人」がいるのか」
 ブライアン・バターワース 著
 藤井留美 訳
長辻 象平
 
  「ナノテクノロジーの「夢」と「いま」」
 森谷正規 著
幾原 雄一
  ◆ 原子力Q&A-226
     
東京大学大学院 工学系研究科教授
近藤 駿介
◆ 石油&ガスQ&A-5 ◆ 放射線の散歩道-45
 
エネルギー・アナリスト
石井  彰
   
元放射線医学総合研究所 科学研究官
市川 龍資
◆ 読者の疑問に答える ◆ エネルギー海外情報
 
「地層科学研究とは」
 
「ベルギー、脱原子力を立法化へ」
 
核燃料サイクル開発機構
東濃地科学センター所長
鶴巻 宏一
   
エネルギーコンサルタント
金木 雄司
◆ バークレイ-56 ◆ 家庭でできるエネルギーの実験
 
「どうすれば外務省はよくなるのか」
 
「水の性質を科学する」
 
カリフォルニア大学客員教授
小谷部一郎
   
(株)大磯教育研究会
藤丸 卓哉
◆ 情報見聞録−Internet− ◆ エネルギー情報館-17
 
「知的財産問題」
 
東京電力:「電気の史料館」
 
科学技術ジャーナリスト
真木  啓
 
 
テーマ[120年の電気の歴史を実物で展示]
◆ エネルギー先端会社-5 ◆ 資料/編集後記
  「日本自然エネルギー(株)」   「原油の消費国は」
Jump to top