|
|||||
1月号
|
|
21世紀は地球修復の時代 |
日経連会長
|
|
鈴木 永二 |
2月号
|
|
日英の科学者交流めざす |
ブリティッシュ・カウンシル科学担当官 ジョン グロート
|
||
3月号
|
|
原子力を深く女性に訴える |
科学技術庁長官
|
|
山東 昭子 |
4月号
|
|
原子力と環境の交わりを |
環境科学技術研究所理事長
|
|
森 茂 |
5月号
|
|
公害克服の体験生かす好機 |
環境庁長官
|
|
愛知 和男 |
6月号
|
|
開発と環境の矛盾なき処理 |
マレーシア科学技術環境相 ロウ ヒエン ディン
|
||
7月号
|
|
地球環境憲章確かな手応え |
経団連会長
|
|
平岩 外四 |
8月号
|
|
放射線健康管理を一筋に |
女性初の原子力発電実務功労者
日本原子力発電(株)東海発電所労務課主任 |
|
篠崎 きみ |
9月号
|
|
天然ガス(ソ連)開発は絶対必要に |
東京ガス会長
|
|
渡邊 宏 |
10月号
|
|
社会のシステム自体の省エネ |
資源エネルギー庁長官
|
|
山本 貞一 |
11月号
|
原発立地は誠心誠意で |
電源開発社長
|
杉山 和男 | ||
12月号
|
小型原発使って砂漠緑化 |
(財)電力中央研究所理事長
|
依田 直 |
|
||
1月号
|
巨大プロジェクト 膨らむ夢と実現度 | |
グローバル・エナジー・ネットワーク | 中川 学 | |
「トランスアジアパイプライン」建設の提案 | 平田 賢 | |
地球深層天然ガス開発 | 吉江 昭一 | |
中国の三峡開発計画 | 森本 時夫 | |
地下物流システム | 越 正毅・谷口 栄一 | |
月のヘリウム3を用いる核融合の可能性と条件 | 神前 康次 | |
2月号
|
脱石油、低公害めざしてくるか電気自動車時代 | |
高性能電気自動車開発への期待 | 清水 浩 | |
次世代電気自動車の開発 | 鈴木 正彦 | |
電動トラック実用化をめざす生活協同組合のとりくみ | 内田 敬之 | |
代替エネルギー自動車のアクセスメント | 高倉 毅 | |
自動車に関する日米の意識調査 | 蓮池 宏 | |
3月号
|
日本原子力研究所での燃料サイクル安全研究 | |
なぜ今NUCEFか | 松元 章 | |
NUCEF計画の概要 | 竹下 功 | |
臨界安全性に関する研究の現状 | 舘盛 勝一・中島 建・三好 慶典 | |
安全解析手法整備の現状 | 内藤 俶孝 | |
安全性を実証する試験研究 | 西尾 軍治 | |
4月号
|
大学の研究用原子炉は今… | |
大学の研究炉とは | 木村 逸郎 | |
京大炉を利用しての研究 | 藤田 薫顕 | |
立教大炉について | 服部 学 | |
武蔵工大炉について | 相沢 乙彦 | |
東京大学高速中性子源炉「弥生」について | 岡 芳明 | |
近畿大学炉について | 柴田 俊一 | |
京都大学臨界集合体実験装置(KUCA) | 神田 啓治 | |
5月号
|
空力式の新しい電力貯蔵に向けてCAES | |
電力貯蔵とCAESの概要 | 今永 隆 | |
海外の動向は… | 原田 信昭 | |
システムとしてみたCAES | 角湯 正剛 | |
圧縮空気の地下貯蔵法 | 小野 勇司 | |
空気を圧縮貯蔵し空気で発電 | 皆沢 勝司 | |
6月号
|
わが県わが町は原子力PAをどう進めているか | |
立地から21年後やっと本格工事にこぎつけた志賀(能登)発電所 | 小林 正樹 | |
地域住民の合意を求めて…上関地点(山口県)の場合 | 岡村 鈴江 | |
原子力発電と地域社会浜岡町に見る原子力PA | 鈴木 俊夫 | |
現在10基が運転中、新設計画(浪江・小高)もある福島の場合 | 山口 忠宏 | |
「フォーラム・イン・青森」を中心として | 工藤 徹 | |
7月号
|
わが国における外国人研究者の原子力研修の現状 | |
大学における外国人教育の現状 | 中沢 正治 | |
原研における外国人研修 | 岡下 宏 | |
動燃における外国人研究 | 北原 義久 | |
日本原子力発電における海外研修生の受け入れ | 今井 哲 | |
メーカーにおける外国人研修 | 大木 新彦 | |
8月号
|
原子力船「むつ」の28年の航跡 | |
原子力船「むつ」の研究開発の経緯 | 八巻 治恵 | |
原子力船「むつ」原子炉の運転 | 渡辺 卓嗣 | |
原子力船「むつ」の設計 | 小倉 成美 | |
次世代炉としての改良舶用炉 | 迫 淳 | |
世界の原子力船 | 穂波 穣 | |
9月号
|
IAEAによるチェルノブイル事故の影響調査 | |
国際チェルノブイル計画とは | 重松 逸造 | |
事故のあらましと対策 | 岩崎 民子 | |
環境汚染について | 篠原 邦彦 | |
公衆の放射線被爆 | 松鶴 秀夫 | |
健康影響に関する調査結果 | 馬淵 清彦 | |
防護対策について | 松鶴 秀夫・岩崎 民子 | |
10月号
|
日本原子力研究所における研究炉利用研究の現状 | |
原研研究炉の利用の概要 | 高橋 秀武 | |
原子炉開発に貢献する燃料・材料照射試験 | 市橋 義徳 | |
中性子照射による核変化の利用 | 星 三千男・高橋 秀武 | |
物質の構造を探る中性子利用 | 舩橋 達・鶴野 晃 | |
研究炉利用の将来 | 古平 恒夫 | |
11月号
|
二酸化炭素の回収・固定に関する技術開発 | |
工業技術院における二酸化炭素問題への取り組み | 西本 光徳 | |
化学的二酸化炭素の固定 | 指宿 蕘嗣 | |
生物による二酸化炭素の固定 | 染谷淳一郎 | |
物理的な二酸化炭素の固定 | 赤井 誠 | |
二酸化炭素の分離・回収 | 進藤 勇治 | |
二酸化炭素の計測・評価 | 林 正康 | |
12月号
|
技術高度化進むシュミレータ | |
原子力発電所設計建設とシュミレータ | 横見 迪郎 | |
原子力プラント状態予想シュミレータ | 松宮 正幸 | |
フライト・シュミレータについて | 黒田 勲 | |
ドライビングシュミレータによる交通安全教育 | 長田 浩一 | |
人口現実感…その技術と応用 | 廣瀬 通孝 |
|
|||
1月号
|
|
ミャンマーをゆく | 桐生 稔 |
2月号
|
|
景徳鎮 | 今泉恂之介 |
3月号
|
|
ネパール王国の近況 | 鳥羽嶺次郎 |
4月号
|
|
この目で見た欧州原子力施設 | 織田まゆみ |
5月号
|
|
変わりゆく南太平洋 | 林 一信 |
6月号
|
|
スミソニアン博物館 | 小泉 成史 |
7月号
|
|
国境とれた両ドイツを旅行 | 佐貫 亦男 |
8月号
|
|
世界最貧の国バングラデシュ | 杉下 恒夫 |
9月号
|
|
敦煌的路上観察 | 山森 洋一 |
10月号
|
|
発見の多い国オランダ | 村屋 勲夫 |
11月号
|
もう一つのハワイ | 相良 邦夫 | |
12月号
|
近くなってきた隣の国 北朝鮮 | 森 喜則 |
|
|||
1月号
|
|
リヨン会議の見聞録 | 大木 新彦 |
2月号
|
|
世界初の実規模地層処分地、運開へ | 石原 健彦 |
3月号
|
|
地球温暖化による気候変動 | 椎野 純一 |
4月号
|
|
ICRP1990年勧告について | 市川 龍資 |
5月号
|
|
アメリカ「国家エネルギー戦略」 | 武井 満男 |
6月号
|
|
青森県内の原燃サイクルに対する意識変化を探る | 朝岡 勝夫 |
7月号
|
|
再処理・廃棄物管理国際会議に参加して | 高橋 啓三 |
8月号
|
|
東京電力における燃料電池の技術開発 | 柴田 邦雄 |
9月号
|
|
世界のエネルギー・システム構造を分析する | 鈴木 篤之 |
10月号
|
|
軽水炉技術高度化のあり方 | 三代 真彰 |
11月号
|
文系学生の原子力観 | 中沢 道明 | |
12月号
|
わが国の原子力発電におけるリサイクル計画について | 坂田 東一 |
|
|||||
|
|||||
1月号
|
三菱レイヨン |
7月号
|
日立造船 | ||
2月号
|
三和シャッター工業 |
8月号
|
関西ペイント | ||
3月号
|
コスモ石油 |
9月号
|
長谷工コーポレーション | ||
4月号
|
ブリヂストン |
10月号
|
積水ハウス | ||
5月号
|
小松製作所 |
11月号
|
間 組 | ||
6月号
|
JR東海 |
12月号
|
横浜ゴム |
|
||
●海外情報 | 金木 雄司 | |
●おかめ八目 | 岸本 康 | |
●エッセイ | 湊 和夫 | |
●ニッポンやぶにらみ | ゲプハルト ヒールシャー | |
●原子力のここが聞きたいQ&A | 近藤 駿介 | |
●読者の疑問に答える | ||
●癌放射線治療の最前線 | 久保田 進 | |
●エネルギーと社会・暮らしとエネルギー | ||
●おんなの視点 | ||
●随筆 | ||
●書評 | ||
●エネルギー関連株の動き | ||
●エネルギーコンフィデンシャル | ||
●資料 |
|
|||
|
|||
3月号
|
|
欧州原子燃料再処理施設を視察して | 土田 正和 |
3月号
|
|
高速増殖炉研究は今 |
中沢 道明
|
5月号
|
労組幹部欧州原子力事情調査に参加して | 松井 一秋 | |
5月号
|
アリゾナに描くパオロ・ソレリの実験都市は再び「バイオスフェア計画」となって | 中村 政雄 | |
7月号
|
安全確保に全力の島根原子力発電所 | 中国電力株式会社 原子力部・広報室 | |
11月号
|
科学技術庁の2回の意識調査の結果から | 中村 政雄 | |
12月号
|
中部電力 奥美濃水力発電所の建設現場 | 中沢 道明 |